どうも、年々なんだか「そのまんま」ではなくなってく気がしてならない、そのまんま美川(@sonomanma.mikawa)です。
まぁ、アタクシの持論は「今の美川憲一さんにそっくりなパフォーマンスを見たければ、美川憲一さんのコンサートをご覧になるのが正論で…世間一般のイメージする美川憲一さんっぽさが思い出されるのがモノマネならではの存在意義〜」って思っておりますの。ええ。
もうね、芸能界のはじっこでお仕事させていただいて、四半世紀近くだからアタクシもいい加減に古いんだけど。
昔は「努力の過程を見せずに、如何にして舞台に立つか」ってのが美学だった芸能界も、すっかり変わってYouTubeとかSNSで舞台裏を公開する時代になってきたわよね…

ちょいちょい、お歌の練習に励んでおりますの。カラオケボックス籠城〜
さて、今日は午後から時間ができましたので、お歌の練習に励んでまいりました。
カラオケボックスを運営している各社には本当に脱帽でございまして、とってもリーズナブルなお値段で練習の場を設けてくださっている…

かつては、某芸能人の先生のボイトレに通っていたこともありますけどね…
正直、レッスン料は毎回5,000円とリーズナブルなのに、その後の飲み代だのタクシー代が5万も6万もかかっていたのが事実なのね…
あー。その先生のファンの方がいたらごめんなさいね。
でも、ちょっと時代を勘違いされていた方のようで…いまはお付き合いしていないのはそういうところなのね。

数年前から人気の「ヒトカラ」は素敵よ〜ストレス発散にもなる

ご存知かしら?昨今のカラオケボックスのリモコンはカラー画面だし、操作しやすくなってるの。

ね、見やすい液晶画面よ!
ええ、歌い狂う…
アタクシも生涯これは舞台で歌うことがないだろうな…って感じの曲も歌い放題ですもの。
たまにはカラオケにふら〜っとお出かけになってみるのも良いと思うのよ。
きっと聴いてみたいだろうけど…美川憲一さんの隠れた名曲も歌えるわ〜
あ〜、少しマニアックなのですけどね。
美川憲一さん一人とっても、様々な「隠れた名曲」があるのですよ…レコードの時代…ヒット曲とヒット曲の間に発売されて、「なんでこの曲が認知されなかったんだろう?!」という名曲。
みなさんもお好きなアーティストの発表された楽曲の中にありませんか?
いい歌なのに…って感じの曲。
そのまんま美川が選ぶ、美川憲一さんの隠れた名曲
- みれん町
- 小雨のブルース
- スカーレット・ドリーマー
いずれもアタクシも生まれてなかった時代ではありますが…
今の時代に発売されたらきっと大きなヒット曲になったんじゃないの?!ってくらい令和の時代に聴いても奥深い歌詞やメロディーなのですよ。

初心に返って、美川憲一さんが世に出たミリオンセラー「柳ヶ瀬ブルース」をチェック
3時間ほどの特訓の締めに歌ってみたのが、美川憲一さんが世に出た作品となったミリオンセラー「柳ヶ瀬ブルース」。
岐阜県の柳ヶ瀬というところの商店街で流しをしていた、宇佐英雄さんという方が作詞作曲された名曲です。もう他界されてしまいましたが、晩年は静岡県の三島市あたりにお住まいで何度もお目にかかりました。
そんな柳ヶ瀬ブルース…
舞台で何千回も歌わせていただいているけど、名曲、あるいは昔の楽曲ほど難易度が高い!って改めて思いましたね。難しいの。
でもね、数々のヒット曲を遺された平尾昌晃先生にね…
君は「美川くん(美川憲一さん)のデビュー当時の声の響きにそっくりな声してるから、頑張って音楽を楽しみなさい」っておっしゃっていただけたことが、ちょっぴり励みになってるかな…。

だから似せて似るのか、似せずに自然に似るのか…何年経っても謎が深まるばかりで、結局「答え」は出ませんですなぁ。
そんでもって、今日一番練習したド演歌の定番な名曲があったのだけど…
まだまだとても舞台でお披露目できないくらいの酷さだったので、お教えできないんだけど…もう半月ちょっと後に迫ったチャリティーコンサートでお披露目できるように頑張りたいと思うのね。
ぎっちら、ぎっちら…
花村菊江先生の潮来花嫁さんじゃないから…って、あたしゃどんだけ年齢詐称してんの?!って思われそうだけど。いやはや。たまにはこういうエッセイだの舞台裏をお見せするのも楽しんでいただけるかしらね。
たまにはカラオケボックスに籠もって、ありのままに歌い踊ったら楽しいわよ〜ってことをお伝えできたら嬉しいってお話でした。
